インプラント
人工歯根(チタンのネジ)を歯を失った所に打ち込み、失ってしまった歯の機能を回復していきます。 機能と同時に見た目もキレイにしていきます。
インプラント手術 | ¥270,000 |
インプラント1本を埋入する手術と土台を接続する処置を含みます。 |
|
最終補綴物 (メタルボンドゴールド冠) |
¥108,000 | 金属のうらうちのある陶器(セラミック)の歯を取り付けさせて頂きます。 | |
最終補綴物 (オールセラミック冠) |
¥140,400 | 金属のうらうちのない陶器(セラミック)の歯を取り付けさせて頂きます。 | |
(上顎の骨が足りない時の手術です) |
¥54,000 |
1本あたりのお値段です。 インプラント埋入と同時に、少量の骨を上顎洞内移植させて頂きます。 |
|
(骨を作る手術) |
S | ¥54,000 | 少量の骨を移植させて頂きます。 |
M | ¥108,000 | 中程度の骨を移植させて頂きます。 | |
エムドゲイン手術 | ¥54,000〜¥108,000 | 歯周組織を再生させる組織です。 |
ハイブリッドインレー
樹脂とセラミックの混合素材のインレーです。歯に近い色なので詰め物が目立ちません。少し色は変化していきます。セラミックのみに比べ、割れにくい性質があります。
ハイブリッドインレー | ¥37,800 |
セラミックインレー
歯を削ってセラミックを詰める方法です。若干割れやすい特徴がありますが、診療後歯と同じ色で修復するので全く目立ちません。変色はほぼありません。
セラミックインレー | ¥54,000 |
ゴールドインレー
歯質となじみやすい金属(ゴールド)を詰め物として使用します。目立ちはしますが、伸びが良い為適合性が良いです。
ゴールドインレー | ¥43,200 |
ファイバーコア
ファイバーコアは、グラスファイバーを束ね、高強度の支台築造用ポストで、屈曲しながら応力を分散するため、歯への負担を大幅に軽減します。
ファイバーコア | ¥10,800 |
ゴールドクラウン(GFCK)
歯質となじみやすい金属(ゴールド)の歯を被せる治療法です。柔らかい材質の為過分に働く力を逃がす事ができます。最後臼歯(一番奥に生えている歯)に最適です。
ゴールドクラウン | ¥64,800 |
メタルボンド(MB)
メタルボンドとは、内側は金属、外側はセラミックス(陶材)でできたかぶせ物の事です。
陶材を使用しているので違和感もなく強度性もあり、長期の使用でも歯の変色もなく美しい歯を維持できます。
メタルボンド | ¥97,200 |
オールセラミッククラウン(プロセラ)
セラミックの美しい材質の特性を十分に生かし、本来の天然歯と同じかそれ以上の色調・形態を再現します。歯と歯茎の境目の黒ずみが目立たなくなります。
オールセラミック | ¥108,000 |
ハイブリット
樹脂とセラミックの混合素材のかぶせ物です。歯に近い色なので詰め物が目立ちません。少し色が変色します。
ハイブリットクラウン | ¥64,800 |
ラミネートベニア
歯の表面を薄く削って(エナメル質内にとどめ)、セラミックの素材を強力な接着剤で貼り付ける治療法です。神経のある歯の表面を美しくすることが出来、多少のすき間や歯並びを改善することができます。天然の歯よりも美しくなり得る治療法です。
ラミネートベニア | ¥97,200 |
ホワイトニングとは、 歯を削らずに色を変えて白くする治療法です。 歯を削ることなく、黄ばんだ歯や変色した歯をを白くします。通常、ホワイトニングは、診療室で行うオフィスホワイトニングと、患者様自身が自宅で行うホームホワイトニングがあります。当院では、併用することによって、よりよい結果がでる様に努めています。
ホワイトニング | 上 |
上下それぞれ ¥21,600 |
患者様専用のトレーをお作りし、ご自宅で行うホワイトニングです。薬剤が無くなった方には1本2,000円でご提供いたします。 |
下 |
金属製の入れ歯
粘膜に当たる部分をレジン(プラスティック)で作る変わりにバイタリウム・チタン・金合金などの金属で作ります。そのため薄くて、熱さや冷たさもよく伝わり、丈夫で、吸水性がなく清潔です。またチタンは人体に優しい金属材料でアレルギーも非常に少ないと言われています。
金属床 | ¥270,000 |
<学校歯科医 担当校>
堺市立殿馬場中学校
<臨床実習指導医>
大阪府歯科医師会付属歯科衛生士専門学校
学校法人 行岡保健衛生学園 行岡医学技術専門学校
山本歯科医院では上記の学校を担当しております。